
1) 総会
年1回開催
2) 学術講演会
春、秋の年2回開催
3) 環境プランナー養成
認定教育機関の研修を通じて、企業の環境経営を促進する人材として環境プランナーを養成
4) 定例研究会
月1回、年10回程度、土曜または日曜に開催。室内での事例研究に加え、野外でのフィールドワークも実施
5) 学会誌の発行
3ヶ月に一度(季刊)、環境プランニング学会よりメール配信
6) メーリングリスト
日本全国、また海外の環境プランナーが日常的に情報を共有

【一般会員】 |
環境プランナー有資格者
大学等において環境学を講義する者(環境プランナー養成講座を含む)
学会会報誌(年4回程度)がメール配信
学術講演会、学会研究会への参加費用優遇
名刺等に「会員」または「一般会員」と表記できる
年会費一口以上(一口8,000 円) |
【準会員】 |
環境プランナー有資格者
大学等において環境学を講義する者(環境プランナー養成講座を含む)
学会会報誌は配信されない
学術講演会、学会研究会への参加費用は通常価格
名刺等に「準会員」と表記できる
年会費一口以上(一口3,000 円) |
【学生会員】 |
環境プランナー有資格者
学会会報誌は配信されない
大学等において環境学を講義する者(環境プランナー養成講座を含む)
年会費一口以上(一口3,000 円) |
【賛助会員】 |
環境に関係する法人及び団体
年会費一口以上(一口100,000 円)
記名により人数制限なし。 |
※一般会員及び準会員は2010年4月施行となります。
※手続詳細は「学会入会等案内」参照
◎環境プランニング学会の主な事業所
〒104-0061 東京都中央区銀座6-13-7 新保ビル
|